ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
     
トップページ  セミナー検索  経営  IT・Web戦略  AI事業者ガイドラインの概要と実務運用【会場受講】

開催日 2024/07/10 (水) 開催地 東京都

~ガイドラインのポイントとAIを利活用する際の留意事項~

AI事業者ガイドラインの概要と実務運用【会場受講】

主催 株式会社 新社会システム総合研究所 講師 福岡 真之介 氏 受講料 33,990円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

企業によるAIの利用が広がりつつあります。そのような中、AIを利活用する際に事業者が留意すべき点について、2024年4月に、政府は「AI事業者ガイドライン(1.0)」を公表しました。
AI事業者にはAI開発者、AI提供者、AI利用者が含まれ、ガイドラインにはそれぞれが遵守すべき指針や取り組み事項が整理されています。例えばAI利用者については、(1)安全を考慮した適正利用、(2)バイアスに留意し、責任をもって出力結果の利用を判断、(3)プライバシー侵害への留意、(4)セキュリティ対策の実施、といった事項があります。
本講演では、AI事業者ガイドラインについて解説し、企業がどのように活用すべきかを考えます。
  特典
開催日時 2024/07/10 (水)     14:00~ 16:30    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2024/07/09
主催会社 株式会社 新社会システム総合研究所
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 60名
受講料 33,990円 (会場受講の申込)
開講場所 ・会場名: SSK セミナールーム
・住所: 〒105-0003 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
・交通アクセス: ●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]●都営地下鉄内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
講師
福岡 真之介 氏 講師写真

福岡 真之介 氏  (フクオカ シンノスケ)

西村あさひ法律事務所  パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士 経済産業省 AI・データ契約ガイドライン検討会 委員

1996年 東京大学法学部卒業。1998年 司法修習修了(50期)。2001年~現在 西村あさひ法律事務所勤務。2006年 デューク大学ロースクール卒業(LL.M.)。2006年〜2007年 シュルティ・ロス・アンド・ゼイベル法律事務所勤務(出向)。2007年〜2008年 ブレーク・ドーソン法律事務所勤務(出向)。2014年〜2015年 大阪大学大学院高等司法研究科招へい教授。

著書は、『AI・データ倫理の教科書』(2022年)、『データの法律と契約(第2版)』(2021年)、『AIの法律』(2020年)、『AI開発のための法律知識と契約書作成のポイント』(2020年)、『データ取引の契約実務-書式と解説』(2019年)、『IoT・AIの法律と戦略(第2版)』(2019年)。主な論文は、「AIと民事責任・製造物責任」NBL3月号(2023年)、「実践知財法務 AIと知的財産権」ジュリスト9月号(2022年)、「金融業界のAI活用を巡るオルタナティブデータの法的論点」週刊金融財政事情3月号(2022年)、「情報銀行とデータオーナーシップについて」知財管理2月号(2021年)、「デジタルトランスフォーメーション(DX)の概要と法務の関わり方・前提知識(連載)」BUSINESS LAWYERS Website(2020年)、「利用規約をめぐる東京高判令2・11・5の実務への影響を読み解く-プラットフォーム運営実務の視点から」NBL 1184号(2020年)など多数。
カリキュラム、
プログラム
1.ガイドラインの概要
 (1)ガイドラインのポイントと利用の留意点
 (2)ガイドラインにおける10原則
2.AIガバナンス
 (1)AIガバナンスとは
 (2)AIガバナンスの手法
3.ガイドラインの実務運用
 (1)AI開発者
 (2)AI提供者
 (3)AI利用者
4.チェックリスト
5.質疑応答/名刺交換

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
お知らせ -受講料-
1名につき 33,900円(税込)
同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円(税込)

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、 開催1週間前までにお申し出ください。
その後のキャンセルは、お申し受けできませんのでご了承ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき 追加料金11,000円(税込)で承ります。ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」とご記入ください。複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に追記をお願い致します。

他にもこんなセミナーがあります

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。