ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
     
トップページ  セミナー検索  技術・研究  化学・高分子  リサイクルプラスチックの機械特性改善、高品質化

開催日 2024/07/29 (月) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

【Live配信セミナー】

リサイクルプラスチックの機械特性改善、高品質化

主催 株式会社 技術情報協会 講師 塩路 浩隆 氏  他 受講料 66,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
★ 再生材の強度向上、表面異物の隠蔽、アウトガス対策、品質のばらつき抑制!
開催日時 2024/07/29 (月)     10:00~ 17:00     (受付  09:30 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2024/07/28
主催会社 株式会社 技術情報協会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 66,000円 (税込/各種割引については下段「お知らせ」欄をご参照ください)
開講場所 ・会場名: Zoomを利用したLive配信
・住所: ※会場での講義は行いません  
・交通アクセス: 
講師
塩路 浩隆 氏 講師写真

塩路 浩隆 氏

(株)東レリサーチセンター 有機分析化学研究部 第2研究室 室長

松尾 雄一 氏 講師写真

松尾 雄一 氏

三菱電機(株) 先端技術総合研究所 主席研究員

【活動】 日本材料学会 高分子材料部門委員会 幹事, プラスチック成形加工学会「成形加工」誌 編集委員

八木 大介 氏 講師写真

八木 大介 氏

(株)日立製作所 研究開発グループ 生産・モノづくりイノベーションセンタ サーキュラーインダストリー研究部 研究員

【専門】生産工学

髙山 哲生 氏 講師写真

髙山 哲生 氏

山形大学 大学院有機材料システム研究科 准教授

カリキュラム、
プログラム
【10:00-11:30】
1.リサイクルプラスチックの使用で生じるトラブル原因の分析
(株)東レリサーチセンター 塩路 浩隆 氏

1.はじめに
 1.1 リサイクルポリマーに関わる欧州の規制について
 1.2 リサイクルポリマー使用におけるトラブル事例
2.リサイクルナイロンの分析
 2.1 強度低下要因解析
 2.2 不純物分析
3.リサイクルポリプロピレンの分析
 3.1 物性への影響因子解析
 3.2 臭気原因解明


【12:10-13:40】
2.使用済み家電リサイクルプラスチックの機械的物性改善・機能性付与
三菱電機(株) 松尾 雄一 氏

1.プラスチックリサイクルの現状
2.使用済み家電リサイクルプラスチックとは
 2.1 家電リサイクル法
 2.2 当社のリサイクル事業
 2.3 家電リサイクルプラスチックの処理フロー
 2.4 家電リサイクルプラスチックの高純度選別
 2.5 家電リサイクルプラスチックの素材化
3.使用済み家電リサイクルプラスチックの機械的物性改善・機能性付与
 3.1 異物除去による靭性改善<PP、PS、ABS>
 3.2 耐衝撃性改善<ABS>
 3.3 他のリサイクルプラスチックによる耐衝撃性改善及び流動性改善<PP>
 3.4 樹脂溜まり付き押出機を用いた靭性改善<PP>
 3.5 長期耐熱性処方設計<PP>
 3.6 表面摩擦研磨による明度、長期耐熱性改善<PP>
 3.7 色選別による明度改善<PP>
 3.8 表面露出異物隠蔽方法<PP>
 3.9 射出成形時のアウトガス発生対策<ABS>
 3.10 難燃性等の機能性付与<PP、PS>
4.家電リサイクルプラスチックの製品適用事例
5.まとめ


【13:50-15:20】
3.プラスチックのサーキュラーエコノミー実現に向けた射出成形のプロセスインフォマティクス技術
(株)日立製作所 八木 大介 氏

1.プラスチックの資源循環に向けた課題と打ち手
 1.1 サーキュラーエコノミーが実現した社会
 1.2 マテリアルの循環に向けた開発技術
 1.3 プロダクトの循環にむけた開発技術
2.マテリアルの循環に向けた開発技術の紹介:再生材の品質安定化技術
 2.1 射出成形プロセスにおける再生材活用の課題
 2.2 従来技術による成形条件最適化の技術課題
 2.3 金型内センサーの活用例
 2.4 金型内センサーを活用した成形条件最適化の概要
 2.5 成形条件最適化に必要な学習データベースの取得
 2.6 機械学習(教師あり学習)による成形品質予測モデルの構築
 2.7 機械学習(教師無し学習)による特徴量の次元削減
 2.8 成形品質予測モデルの逆解析による成形条件抽出
 2.9 廃家電由来の再生材を用いた実験内容
 2.10 品質安定化の結果例
3.プロダクトの循環に向けた開発技術の紹介:成形機の機差補正技術
 3.1 成形機の長期利用・シェアリングにおける課題
 3.2 機差補正技術の概要
 3.3 機差データベースの取得
 3.4 成形品質予測モデルの構築
 3.5 設備仕様が異なる成形機を用いた実験内容
 3.6 機差補正の検証結果例
4.まとめと学びの共有


【15:30-17:00】
4.再生プラスチックの力学特性改善技術
山形大学 髙山 哲生 氏
 
【講座の趣旨】
講師らはバージン材や他の材料とプラスチック廃棄物をドライブレンドして溶融成形を行うドライブレンド法を検討してきた。本講演では今までに講師らが行った事例について,理論を交えながら述べる。

1.プラスチック廃棄物の現状と今後の課題、要求される材料物性
2.ドライブレンド法によるアップグレードリサイクル技術
 2.1 廃棄自動車バンパーの力学特性改善
 2.2 容リ材再生ペレットの力学特性改善
特典 セミナー資料付
各講で最後に質疑応答時間あり。

セミナー参加費
支払い方法
1. 銀行振込または現金書留にてお願いいたします。

2. 原則として開催日までにお願い致します。

3. 銀行振込の場合は、原則として領収証の発行は致しません。

4. 振り込み手数料はご負担ください。
お知らせ ●各種割引について
1. 同一テーマ1社2名以上同時申込の場合のみ、1名につき5,500円(税込)割引いたします。
2. 大学(教員、学生)、公的機関、医療機関の方は、「アカデミック価格」33,000円/1名(税込)でご参加いただけます。(2名同時申込割引は適用されません)

割引適用の場合は、お申し込み後、技術情報協会より確認のご連絡を差し上げます。

※定員になり次第、お申込みは締切となります。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など,状況により中止させて頂く事が御座います。

●Live配信セミナーの受講について
・ セミナー配布資料は印刷物を郵送いたします。
・ 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・ 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。

他にもこんなセミナーがあります

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。