ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
     
トップページ  セミナー検索  経営  新規事業開発  既存市場を変革する戦略的後発参入【会場受講】

開催日 2025/04/14 (月) 開催地 東京都

~後発でも成功する新規事業の進め方~

既存市場を変革する戦略的後発参入【会場受講】

主催 株式会社 新社会システム総合研究所 講師 芦澤 誉三 氏 受講料 33,770円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
会場受講/ライブ受講/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

1.戦略的後発参入について

2.新規事業テーマ探索の進め方手法の色々と特徴

3.自社らしい事業とは

4.戦略的後発参入のポイントは高度なニーズの実現

5.戦略的後発参入による新規事業開発の進め方

6.質疑応答/名刺交換
  特典
開催日時 2025/04/14 (月)     13:00~ 17:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2025/04/13
主催会社 株式会社 新社会システム総合研究所
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 60名
受講料 33,770円 (会場受講の申込)
開講場所 ・会場名: SSK セミナールーム
・住所: 〒105-0003 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
・交通アクセス: ●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]●都営地下鉄内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
講師
芦澤 誉三 氏 講師写真

芦澤 誉三 氏  (アシザワ ヨシゾウ)

(株)リーディング・イノベーション 代表取締役社長 新規事業開発上級職人

1982年 早稲田大学理工学部卒業。石油開発のエンジニアリング会社を経て、日本能率協会コンサルティングに入社し、約13年間、新規事業開発およびマーケティング関連のコンサルティングを行う。その後、一部上場メーカーにて新規事業開発に携わり、別会社として独立し取締役に就任。ソフトウェアベンチャーの役員を経て、現在、(株)リーディング・イノベーションの代表取締役/新規事業開発上級職人として、大手・中堅の新規事業開発、研究所発の新規事業開発、スピンオフベンチャーの創出など、新規事業プロデュースの支援を行っている。
【主な著書・論文】
「事業化プロデューサー養成講座」明日香出版社/「ビジネスレイヤー別新規事業開発実践ガイド」企業研究会/「技術シーズの新規事業開発への結びつけ方」(経営センサー)東レ研究所/「新規事業に立ちはだかる壁に挑む(16回連載)」(ビジネスリサーチ)企業研究会/「顧客満足を先取りする“提案開発アプローチ”」(ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス)ダイヤモンド社他多数

カリキュラム、
プログラム
一般に、後発参入と聞くと、「後発ではシェアが取れない」「儲からない」というネガティブな印象を持つ方は多いのではないでしょうか。確かに、同じ商品・サービスカテゴリーで同じようなビジネスモデルでは価値の差別化が難しく、先のような意見が出るのは当然と思われます。
しかし、後発参入にも2つのパターンがあります。ひとつは、同じようなビジネスモデルでの参入。もうひとつは、既存の市場を変革するようなビジネスモデルでの参入です。私共では、後者の参入形態を戦略的後発参入と呼んでいます。基本的には、新たなビジネスモデルにより既存の市場を置き換えるという方向性になります。
現実には、このような参入は意外に多くあります。分かりやすい例としては、店舗が並ぶ商店街から大型のスーパーマーケットへ、さらにはネットショップへと販売店の業態はビジネスモデルが変化してきています。さらに、小規模無人店舗など、新たな業態が生まれる可能性があります。このように、ニーズの違いへの対応や高度なニーズを実現できるような新たなビジネスモデルが次々に生まれ現れてきており、そして市場の活性化が続いています。
このような新たなビジネスモデルは、技術と新たな着想との組み合わせから生まれることは多いのですが、それを生み出していく考え方や進め方の体系は、あまり知られていないと思われます。
なお、企業内での新規事業開発は、自社らしさや自社の優位性があるテーマの発案が望ましく、このことを実現することを考慮に入れることが必要になります。
本セミナーは、自社らしい事業をつくることを考慮に入れた上で、戦略的後発参入による新規事業開発の考え方と進め方について事例を交えながら解説します。
新規事業開発という難しい課題に取り組んでいるものの行き詰まり間を感じている、また、新たな進め方手法を探している方々の一助になることを目指した講座となっています。

※個人でのご参加はご遠慮くださいますようお願い致します。

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
お知らせ -受講料-
1名につき 33,770円(税込)
同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円(税込)

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、 開催1週間前までにお申し出ください。
その後のキャンセルは、お申し受けできませんのでご了承ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3~5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

他にもこんなセミナーがあります

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。