ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  生産管理  工程管理  マス・カスタム生産方式構築

開催日 2024/12/02 (月) 他1回/計2回 開催地 東京都

スマート・ファクトリーのロードマップを描く

マス・カスタム生産方式構築

主催 (公財)日本生産性本部 日本インダストリアル・エンジニアリング協会(日本IE協会) 講師 橋本 賢一 氏 受講料 88,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
◎ マス・カスタマイゼ―ション:ビジネスで勝ち抜くしくみづくり

モノ作りに強いはずの日本の情報家電メーカーが欧米企業に遅れを取っているIoT(Internet of Things)が注目されていますが、その深層を形成するパラダイムが高付加価値化、カスタム化、低価格を同時に実現する「マス・カスタマイゼーション」です。

「マス」はマスプロダクションで量を追うことでコストを下げ、「カスタマイゼーション」は付加価値の高い製品を、顧客満足の多様性に合わせて提供することで、大量生産と受注生産を両立させるものです。それは「類似を集め、変化を後」というシンプルなコンセプトですが、その構築にはマーケティングから開発設計、生産技術、製造、生産管理がそれぞれ組織で取り組む課題があります。

本セミナーはその中から開発設計段階のモジュール設計を受けて生産技術段階のモジュール生産方式に焦点を当てます。設計の標準化を推進した後、生産段階の「マス・カスタム生産方式」でカスタム化、低価格化の成果を刈り取る実践法を学びます。


本講座受講には、演習に使用する Windows PC が必須です。
  特典
開催日時 2024/12/02 (月)     10:00~ 17:00    
2024/12/03 (火)     10:00~ 17:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2024/11/26
主催会社 (公財)日本生産性本部 日本インダストリアル・エンジニアリング協会(日本IE協会)
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 20名
受講料 88,000円
開講場所 ・会場名: 東京・永田町近辺の会議室もしくはオンライン
・住所: 〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12 (公財)日本生産性本部内セミナールーム
・交通アクセス: 
講師
橋本 賢一 氏 講師写真

橋本 賢一 氏

(株)MEマネジメントサービス
マネジメントコンサルタント・公認会計士

公認会計士事務所を経て、日本能率協会コンサルティングに入り、原価革新や生産性向上のコンサルタントとして活躍。1985年(株)MEマネジメントサービスを設立し、製造業を中心に、総合的コストダウンを展開し、企業の業績を革新するコンサルティング活動を中心に行う。日本国内のみならず、中国・タイ・韓国などの海外でもコンサルティング活動を中心に活躍中。

カリキュラム、
プログラム
1.マス・カスタマイゼーション
    -大量生産と個別受注生産の両立-
  1.顧客ニーズとコモディティ化
  2.コモディティ化の3つの要因
  3.マス・カスタマイゼーションとは
  4.マス・カスタマイゼーションの効果

2.設計モジュール化と生産効率化
    -設計モジュール効果は生産段階で刈り取る-
  1.モジュール化の推進
  2.変化は一方向で逃げる
  3.マス・カスタムに繋がる設計標準化
  4.標準化は工程数・設備費削減等のCD効果

3.マス・カスタムに最適な生産方式
    -類似を集め、変化は後の生産方式-
  1.何本のラインで生産したらよいか
  2.類似を集め、変化は後の生産方式
  3.同期化ラインの選定手順
  4.マス・カスタム生産方式の実践

4.加工モジュールの設計
    -工程と時間値の類似性を追求-
  1.同期化の範囲の選択
  2.同期加工ラインの設計
  3.同期加工セルの設計
  4.設備の同期化改善ポイント

5.組立モジュールの設計
    -変化は最終工程、流通段階へ-
  1.類似を集め変化は後の組立モジュール
  2.組立モジュールの設計
  3.混流生産と組立順序
  4.自動車に見る組立モジュール

6.スマート・ファクトリーの展開
    -迅速性・柔軟性をデジタルで対応-
  1.内外製の分業形態
  2.見込み生産と受注生産の併用
  3.定期発注・MRPのロジック
  4.定量発注・変動発注点管理

7.設計・工程設計のデジタルツイン
    -3DCADからBOMの作成まで-
  1.CIM・SCM・VCM・Iotの展開
  2.デジタル・マニュファクチュアリング
  3.製品・工程設計のデジタルツイン
  4.材料・人・設備の物量資源管理

8.パフォーマンスのデジタルツイン
    -人からデータで伝えるIoTモノ作り-
  1.MES:製造実行システム
  2.人からデータが伝えるモノ作り
  3.ロボティックスとPLC活用
  4.スマート・ファクトリー支援機器


※演習で使う Windows PCの準備をお願いいたします。


※プログラムは都合により変更になる場合があります。
お知らせ 参加費  一般 88,000円

※1名分・テキスト代込み・税込み


※ 同業およびコンサルタントの方はお断りする場合があります


<注意>
会場は変更になる場合があり、お申込後、主催会社から連絡をいたします。

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。