ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  経営  マネジメント/リーダーシップ  【集合研修】 部長研修 部長力強化コース(2日) <京都開催>

開催日 2024/12/11 (水) 他1回/計2回 開催地 京都府

「部門管理者」から「部門経営者」へ

【集合研修】 部長研修 部長力強化コース(2日) <京都開催>

主催 株式会社 PHP研究所 講師 染屋 光宏 氏 受講料 99,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
部長職を対象とした公開セミナー。「部門経営者」として果たすべき責任・役割を認識し、事業を変革・創造する真のリーダーを育成します。既任の活性化、新任の昇格時研修に好評です。


課長と部長の役割と責任は全く違います。肩書だけは「部長」に変わったものの、実際には「大課長」の役割しか果たしていない……そんなケース、貴社にはありませんか?

部長が「大課長」の役割しか果たせない場合、大きな問題となるのが、部門のかじ取りをする人、つまり部門のビジョンや戦略を考える人がいなくなるということです。

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

期待効果

部門管理者から部門経営者への意識変革が、職場実践における行動変容の原動力になり、数字などに表れる現実の経営の姿だけでなく、それを形成する潜在的な考え方や意識(理念や志)が見えるようになる。

・自らの責任で課題を達成しようという「自主責任経営」の意識が高まる
・部門のミッション・ビジョンを掲げることで、人と組織を巻き込む力が強化される
・多長根(多面的・長期的・根本的)の視点で、ものごとを深く考えるようになる
・その結果、人が育つ風土が根付き、組織のイノベーションが実現する

セミナーの対象者はこんな方です

部長職の方々(部長、所長、グループマネージャーなど)


ご参加者の役職名
部長、担当部長、副部長、次長、支店長、地区長、統括マネージャー、統括グループリーダー、マネージャー、室長、課長
  特典
開催日時 2024/12/11 (水)     09:30~ 19:30    
2024/12/12 (木)     09:30~ 17:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2024/12/10
主催会社 株式会社 PHP研究所
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 24名
受講料 99,000円
開講場所 ・会場名: PHP研究所 京都本部
・住所: 〒601-8411 京都府京都市南区西九条北ノ内町11番地 PHP研究所
・交通アクセス: JR・近鉄「京都」駅八条口より徒歩5分

セミナー マップ

講師
染屋 光宏 氏 講師写真

染屋 光宏 氏

1993年4月
田辺製薬株式会社(現・田辺三菱製薬株式会社)入社
・ライセンス製品の営業マーケティング支援・渉外業務
・人事(職務等級型人事制度設計、目標管理制度・昇進昇格等の人事制度運用実務、採用・人材開発・教育研修等)
・経営企画(経営計画策定、企業理念構築、風土改革等)
の業務に従事

2001年4月~2003年3月
神戸大学大学院経営学研究科にてMBAを取得

2010年9月
田辺三菱製薬株式会社 退職

現在、独立起業しトレーナー・コーチとして活動する傍ら、「株式会社日本チームコーチング協会 取締役」として、「チームコーチングメソッドによる組織変革」の実践に携わっている。

カリキュラム、
プログラム
激変する経営環境

今、企業の経営環境は激変しています。部長は「部門経営者」として次のような経営環境の変化に対応し、部門のかじ取りをする必要があります。

・産業構造の転換、事業ドメインの見直し
わが社(部門)は何のためにあるのか? 事業のミッション・ビジョンが問われる

・テクノロジーの進化
デジタル技術をどう活用し、リスクをどう管理していくかによって、事業の成否が分かれる

・人材マネジメント上の遠心力の高まり
リモートワークを前提とした対人関係の構築、ダイバーシティへの対応が求められる

・従来の常識・価値観の転換
過去の成功体験が通用しない。現実を直視する「素直な心」を持てるかどうかが問われる


「部門管理者」から「部門経営者」へ
意識改革が求められている!

ここで、部長が果たすべきマネジメントについて考えてみましょう。

マネジメントには「管理的機能」と「経営的機能」の2つがあります。「管理」は、与えられた条件のもとで業務が円滑に運営されるための望ましい状態をつくり効果的・効率的に組織を運営すること。一方、「経営」は、自らの意思と創意工夫で変革・創造をやりぬくことです。

管理と経営は似て非なるもの。

事業の持続的な発展のためには、管理をできるだけ課長職以下に任せ、部長は「部門経営者」としての役割と責務を果たす必要があるのです。


PHPゼミナール「部長研修」の3つの特徴

(1)「私は~」「わが部門は~」という一人称発想で部下を導き、全体最適の視点から組織に変革と創造をもたらすリーダーシップを開発していきます。

(2)激変する経営環境下で「部門経営者」としての視点・発想を自得し、自ら意識と行動を変革していくために、松下幸之助をはじめとする名リーダーたちの実体験に基づいた生々しい講話映像などをヒントにしながら、活発なグループ討議を繰り広げます。

(3)マネジメントのノウハウやコミュニケーションのスキルを説く前に、リーダーシップの源泉となる志やビジョン、自責と利他の意識、さらには人生観に至るまで考察を深め、人間力を磨きあげることに主眼を置きます。

PHPゼミナール「部長研修」は、次の4つの特徴で、「私は~」「わが部門は~」という一人称発想で部下を導き、全体最適の視点から組織に変革と創造をもたらすリーダーシップを開発していきます。


プログラム

事前課題

自己アセスメントシートの記入
※セミナー開催前に、担当窓口の方にお届けします。


研修1日目

9:30
●開講
  アイスブレーク/オリエンテーション/グループ内自己紹介

●部長職のあなたに求められていること(解説・討議・発表)
――部門経営職の果たすべき責任・役割――

●部門経営を実現する『マネジメント力』(解説・討議・演習・発表)
――人と組織の力を引き出す考え方と手法――

●スクランブル・ミーティング
  ・お互いどんな悩みや課題を抱えているのか。対応策は?
  例:働き方改革、年上部下の扱い、DX、離職防止 等々

17:30 懇親会
  懇親会では、講師や受講生と膝を交えて部長職ならではの悩みや本音を共有でき、問題解決のヒントを得ることができます。

19:30
1日目終了


※昼食休憩60分


研修2日目

9:30
●部門経営を強化する『変革のリーダーシップ』(解説・討議・演習・発表)
 ―人と組織を動かす巻き込み力の源泉―

●部門経営を支える『人間力』(解説・討議・演習・発表)
 ―人と組織を惹きつける人徳と熱意―

●2日間のまとめと質疑応答、決意表明

17:00
閉講


※昼食休憩60分
受講者の声 人事ご担当者様の声

●部門の組織力を高めるうえで核となる部長を強化する必要性を感じていたが、本研修は松下幸之助氏の考えがベースになっており、部長職の人間力の向上や意識改革を図るうえで最適であると考え、導入しました。人によって差はありますが、受講後は、熱意をもって変革を行なうなど、行動に変化が出てきています。
株式会社熊平製作所 人事グループ長(製造業・従業員数489名)

●自らの職責の重さを自覚し、正しい仕事観を醸成してもらうために派遣しました。受講した者から、部門経営者としての役割の重要性を実感したという言葉も聞いていますし、部門を引っ張っていくためには人間的魅力が必要だということに気付いてくれたようで、受講させてよかったと思います。
製造業 執行役員(社員数1500名)


受講者の声

●講義全体を通じて、非常に理解しやすく構成されていると感じます。自己中心的な熱意ではなく、利他の心と熱意をもって部門経営に取り組んでいきたいと思います。また、「衆知」を集めるための人間力向上は今後の課題です。
(食品メーカー・営業本部副部長)

●役割を意識した言動を心がけ、多方面から見本となるような人になりたいと強く意識しました。
(サービス業・支店長)
セミナー参加費
支払い方法
※ご請求書をセミナー開催日の2カ月前から発行いたします。

 開催日の2週間前を目安にお振込みください。



※セミナー開催日の2週間程前に、当日の詳細案内をお送りいたします。



※セミナー開催日の3日前からキャンセル料が発生します。

 やむを得ずご欠席される場合は、代理の方にご出席いただくか

 次回に振替受講いただきますようお願い申し上げます。

  (キャンセル料:開催日の3日前以降は受講料の50%、

   当日以降は受講料の全額をいただきます)



※開催1ヶ月前のお申込が研修実施の最適運営人数に達しない場合、

 やむを得ずセミナーの中止やご受講いただく回の調整を

 お願いする場合がございます。

 予めご了承ください。
お知らせ ※「社員研修VA+」会員受講料は10%割引

※集合研修は懇親会費用含む

※昼食は提供していません。各自でおとりください


※1開催1社5名様まで


事後課題
  (1)研修で設定した課題の職場実践
  (2)課題図書『道は無限にある』(松下幸之助 著)の読了
※課題図書は受講最終日にご参加者へお渡しいたします。


研修後、ご活用企業様へお届けする資料
・担当講師からの全体所感

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。