ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  経営  IT・Web戦略  急速に進化するヒューマノイドの最前線【ライブ配信】

開催日 2025/02/27 (木) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

【世界で活気づくAIロボティクスの研究開発】

急速に進化するヒューマノイドの最前線【ライブ配信】

主催 株式会社 新社会システム総合研究所 講師 中村 裕彦 氏 受講料 33,770円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

AIの急速な進展に伴い、様々な機械が一種の知能を持ち、多様な環境の変化や複雑な要求に柔軟に応答できるようになりつつある。この代表例がAIで機能強化されたロボット工学であるAIロボティクスである。
AIロボティクス製品の多くは、AIの大部分と同様、利便性をもたらす道具として位置づけられるが、最近海外での研究開発が活性化しているヒューマノイド型など一部のロボットは、利便性に加え人の情動を刺激する特徴を持つ。この特徴などを考慮してAIロボティクス普及に向けた展望と留意すべき課題を述べる。
  特典
開催日時 2025/02/27 (木)     13:00~ 15:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2025/02/26
主催会社 株式会社 新社会システム総合研究所
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 60名
受講料 33,770円 (ライブ配信の申込)
開講場所 オンラインLive受講
  

講師
中村 裕彦 氏 講師写真

中村 裕彦 氏  (ナカムラ ヒロヒコ)

株式会社三菱総合研究所 先進技術センター 主席担当部長

1984年 東北大学卒業。1989年 東北大学大学院。博士課程修了。1989年 三菱総合研究所入社。入社後、産学官の多様なクライアントに対し、先進技術の産業・社会応用に関する調査・コンサルティングを提供。科学・技術に対する俯瞰的な知見と事業コンサルタントとしての各種スキルを総合した分析を得意とする。2020年より先進技術センターでバーチャルテクノロジーやAIロボティクス関連研究に従事している。博士(理学)

カリキュラム、
プログラム
1.機械が知能を持つ「知能機械」の時代
2.知能機械の代表としてのAIロボティクス
3.AIロボティクスを巡る最近の動向
4.道具としてのAI・ロボット/他者としてのAI・ロボット
5.AIロボティクス普及のための条件
6.ヒューマノイド型ロボットへの期待と課題
7.質疑応答

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
お知らせ -受講料-
1名につき 33,770円(税込)
同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円(税込)

※お客様のご都合でキャンセルされる場合は、 開催1週間前までにお申し出ください。
その後のキャンセルは、お申し受けできませんのでご了承ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3~5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。