ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  技術・研究(その他)  新規事業テーマ発掘への生成AI活用とコア技術との組み合わせ方

開催日 2024/08/06 (火) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

【Live配信セミナー】

新規事業テーマ発掘への生成AI活用とコア技術との組み合わせ方

主催 株式会社 技術情報協会 講師 津島 越朗 氏 &nbs... 受講料 66,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
★新しい事業領域に踏み出す『カギ』はここにある!
★どのように生成AIの強みとコア技術を活かしアイディア、新規事業を創出するか!!
開催日時 2024/08/06 (火)     10:00~ 17:15     (受付  09:30 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間 2024/06/03  ~ 2024/08/05
主催会社 株式会社 技術情報協会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 定員数の上限はございません
受講料 66,000円 (税込/各種割引については下段「お知らせ」欄をご参照ください)
開講場所 Zoomを利用したLive配信
※会場での講義は行いません。 

講師
津島 越朗 氏 講師写真

津島 越朗 氏

(株)unlock 代表取締役社長

中村 達生 氏 講師写真

中村 達生 氏

VALUENEX(株) 代表取締役 CEO

小山 徳章 氏 講師写真

小山 徳章 氏

東芝デジタルソリューションズ(株) ICTソリューション事業部 技監

和田 剛 氏 講師写真

和田 剛 氏

大日本印刷(株) 情報イノベーション事業部 ICTセンター  ICTDX本部 DX推進部 部長/主席技術員

カリキュラム、
プログラム
<10:00~11:30>
1.新規事業テーマ発掘への生成AI活用とコア技術との組み合わせ方
(株)unlock 津島 越朗 氏

【講演項目】
1.AI技術の基礎知識
 1-1.AIとは何か、基本的な概念、主要な技術(機械学習、ディープラーニングなど)
 1-2.AIの歴史と最新事業
2.新規事業創出の基本プロセス
 2-1.新規事業のアイデア出しから市場調査、事業計画の策定、資金調達までのプロセス
 2-2.成功するためのポイント、よくある課題
3.AIを活用したコア技術との組み合わせ方
 3-1.コア技術を活かす新規事業とは
 3-2.AIの強みを生かす
4.AI応用事例と実践
 4-1.具体的なAIの活用事例
 4-2.プロトタイプ作成ワークショップ
5.参加特典のご案内
【質疑応答】

<12:15~13:45>
2.生成AIを活用した俯瞰的なアイディア、新規事業の創出
VALUENEX(株) 中村 達生 氏

【講演趣旨】
新事業探索には既存事業の外側に視野を広げる必要がある。それには、データに基づき、客観的かつ俯瞰的に可視化し、外部有識者の知恵・知識を取り入れ、さらには、生成AIを用いて、気づきの作業を効率化することが肝要である。本セッションでは、情報技術の進化と今後の見通しを踏まえ、事例を交えて新事業探索に至る道筋のヒントを取得してもらうことを目的としている。

【講演項目】
1.IT技術の変遷とAIの進化
2.エコーチェンバーとフィルターバブル
3.指数関数的変化への対応方法
4.きづきと直感の必要性
5.特許データ、論文データ、マーケティングデータ、社会データのデータフュージョン
6.ビックデータの可視化
7.空白領域を読む
8.AIツールを利用した新規事業探索のアイディア創出
9.生成AIによる作業の効率化
【質疑応答】

<14:00~15:30>
3.顧客の本質課題を解く新規プロダクト開発に必要な生成AIの捉え方
東芝デジタルソリューションズ(株) 小山 徳章 氏

【講演趣旨】
生成AIは料理のレシピを提示したり、ユニークな椅子の設計図なども生成できたりすることから、新規プロダクトのアイディアも生み出してくれるのではとの期待を持たれるかもしれない。無論、プロンプトの工夫によりアイディアの壁打ち役を担わせることは可能だが、新規アイディアそのものを生成AIに委ねることは得策ではない。生成AIは何ができて何ができないのか?という処理の特性と本質を理解することで、これまでの技術では対処できなかった顧客の本質課題を、生成AIによって解決できる方策となる場合がある。これこそが新たな事業領域に踏み出すカギとなる。本講演では新規プロダクト開発のために必要な生成AIの捉え方について解説する。

【講演項目】
1.新規プロダクト開発の要諦は何か
2.LLMに代表される生成AIを改めて紐解く
3.生成AIのScaling Lawsを読み解く
4.現実のLLMは、何ができて何ができないのか
5.企業の業務データとLLMの活用施策
6.当社の新規プロダクト開発への生成AI活用の取り組み
【質疑応答】

<15:45~17:15>
4.アイデア創出、新規事業テーマ発掘への生成AI活用とコア技術の組み合わせ方
大日本印刷(株) 和田 剛 氏

【講演項目】
1.価値探索のためのデザインリサーチ
2.新しいR&Dのカタチ ~DNP生成AIラボ・東京~
3.研究開発施設と顧客接点の融合
4.アイデアソンとハッカソン
5.アイデア出しのフレームワーク
6.生成AIを活用したアイデア評価
7.ノーコード開発ツールを活用した高速プロトタイピング
8.「動くユースケース」の体験による新たなアイデアの着想
9.生成AIがもたらす行動変容
10.事例:ChatGPTから始まる社内情報の利活用
11.事例:モノづくりと生成AI
12.価値検証の場づくり
【質疑応答】
特典 セミナー資料付
各講で最後に質疑応答時間あり。

セミナー参加費
支払い方法
1. 銀行振込または現金書留にてお願いいたします。

2. 原則として開催日までにお願い致します。

3. 銀行振込の場合は、原則として領収証の発行は致しません。

4. 振り込み手数料はご負担ください。
お知らせ ●各種割引について
1. 同一テーマ1社2名以上同時申込の場合のみ、1名につき5,500円(税込)割引いたします。
2. 大学(教員、学生)、公的機関、医療機関の方は、「アカデミック価格」33,000円/1名(税込)でご参加いただけます。(2名同時申込割引は適用されません)

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など,状況により中止させて頂く事が御座います。

●Live配信セミナーの受講について
・ Zoom公式サイトで視聴環境を確認の上、お申し込みください。
・ 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
・ セミナー配布資料は印刷物を郵送いたします。
・ 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・ 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・ Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。