ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  技術・研究(その他)  【オンライン】粉体工学の分野から見たリチウムイオン二次電池材料の開発

開催日 2025/04/21 (月) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

~正極活物質への保護層導入について~

【オンライン】粉体工学の分野から見たリチウムイオン二次電池材料の開発

主催 一般社団法人 企業研究会 講師 大野 智也 氏 受講料 29,700円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
本セミナーはWEB会議システム(ZOOM)を利用して開催いたします。
ご自宅やオフィスなどからご受講可能でございます。


【開催にあたって】

リチウムイオン二次電池は、電気化学や材料科学の分野から様々な研究が行われており、多くの企業が開発に参加している。また近年、粉体メーカーなども全固体電池開発に参入することが増えており、電極スラリー調製や評価など粉体に関する分野で事業展開が始まっている。

本セミナーでは、粉体工学と材料科学の境界領域にある課題の一つとして、活物質粉末へのコーティングについて解説する。活物質へのコーティングは、電池のサイクル特性改善のための要素技術の一つだが、この解決には材料科学だけではなく、粉体に関する知見も必要であり、現在でも多くの課題が存在する。

今回のセミナーでは、この課題解決についての試みを大学研究者の立場から解説する。

セミナーの対象者はこんな方です

リチウムイオン二次電池材料の開発に興味関心のある、研究開発部門の方など
  特典
開催日時 2025/04/21 (月)     15:00~ 17:00     (受付  14:30 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2025/04/18
主催会社 一般社団法人 企業研究会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 25名
受講料 29,700円
開講場所 ZOOM配信(会場での受講はございません)
  

講師
大野 智也 氏 講師写真

大野 智也 氏

北見工業大学 機械電気系 教授

カリキュラム、
プログラム
1.はじめに
 ・リチウムイオン二次電池の開発について
 ・活物質へのコーティングについて

2.粒子へのコーティング
 ・コートプロセスの解説と課題
 ・コートのメカニズム
 ・コート材料の解析技術の紹介
 ・コート材料使用による電池特性への影響

3.コート溶液の開発
 ・コート溶液開発の必要性
 ・コート溶液の設計指針
 ・コート溶液の違いによる粉末物性への影響

4.今後の展望
お知らせ 受講料(1名様につき)
一般のお客様 29,700円(本体 27,000円)
企業研究会会員 27,500円(本体 25,000円)

※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
  お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

※講師とご同業の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。