ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  生産管理  品質管理/品質改善  不良ゼロへのアプローチ【LIVE配信】

開催日 2025/04/11 (金) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

不良ゼロへのアプローチ【LIVE配信】

主催 株式会社R&D支援センター 講師 大谷 みさお 氏 受講料 49,500円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
不良がゼロにならなくて悩んでいませんか?
「なぜなぜ分析」で成果が得られず悩んでいませんか?
不良は、97の要因で発生し、51の対策を打てばゼロにできます!


43の対策を体系化した10のツールがあれば、原因のわからない不良もゼロにできます。
もう「なぜなぜ分析」はいりません。


「不良」がゼロにならないのは、不良の要因と対策がわからないからです。
講師は、ものづくり現場でのコンサルティングで実際に不良をゼロにした経験から、不良の「97の要因」と「51の対策」を見つけ出し、それを体系化し、「10のツール(アプローチ)」を創り出しました。このツールを使うことにより、原因のわからない不良もゼロにできます。

本セミナーでは、その基本的な考え方を「不良ゼロの9原則」で紹介し、各生産要素の改善ツール、「異物ゼロへのアプローチ」、「原則整備へのアプローチ」、「ポカミスゼロへのアプローチ」、「キズゼロへのアプローチ」を解説します。

不良は必ずゼロになります。本セミナーを受け、現場で実践し、ぜひ、今まで悩んでいた不良がゼロになる醍醐味を是非味わって下さい。

セミナーの対象者はこんな方です

・製造、生産技術、品質保証部門の責任者、リーダー
・原因不明の不良をゼロにしたい方
・「なぜなぜ分析」で思ったほどの成果が得られず悩んでいらっしゃる方
  特典
開催日時 2025/04/11 (金)     13:00~ 17:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2025/04/10
主催会社 株式会社R&D支援センター
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 49,500円
開講場所 本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです
※会社やご自宅でご受講下さい。 
会場での参加はございません。
講師
大谷 みさお 氏 講師写真

大谷 みさお 氏

(株)ロンド・アプリウェアサービス

日立東京エレクトロニクスに入社し、半導体製造部門に配属。
1998年、ロンド・アプリウェアサービスに入社。
組立・プロセス産業の現場でコンサルティング業務にあたり、23社で成果を上げる。
最近は、従来の改善の限界を打開するひとつの方法として、ものづくり現場でIoT・AIの活用を実践。
IoT・AI素人だからこそ、やってわかったポイントの現場展開に取り組む。
現場作業者と一体になって取り組む“現場実践型”のコンサルティングを信条とする。

カリキュラム、
プログラム
プログラム

0.はじめに:なぜ不良はゼロにならないのか

1.不良ゼロの9原則
  原則-1:不良は結果
  原則-2:不良の要因は97
  原則-3:対策は51
  原則-4:10のツール
  原則―5:要素別改善 ☞ 原因がわからなくても、不良はゼロにできる

2.異物ゼロへのアプローチ
  2.1 異物不良の発生メカニズム
  2.2 異物の正体
  2.3 36の発生源と7つの伝達経路
  2.4 異物のポテンシャル
  2.5 徹底清掃
  2.6 異物ゼロへのアプローチ

3.原則整備へのアプローチ:設備起因の不良をゼロにする
  3.1 設備改善の基礎
  3.2 原理とは、原則とは
  3.3 設備起因の不良の要因は20の原則崩れ
  3.4 原則整備へのアプローチ

4.ポカミスゼロへのアプローチ
  4.1 ポカミスの3つの発生プロセス
  4.2 脳の機能
  4.3 ポカミス23の要因と23の対策
  4.4 知らなかった対策
  4.5 標準整備
  4.6 うっかり対策
  4.7 AI音声認識を活用した判断ミス対策

5.まとめ
  5.1 キズもなくなる
  5.2 要素別改善(10のツール)があれば、「なぜなぜ分析」はもういらない
  5.3 成功のポイント


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
セミナー参加費
支払い方法
銀行振込か会場にて現金でお支払いください。



銀行振込みの場合、原則的に領収書は発行いたしません。

領収書をご希望の場合は、当日会場で受講料をお支払いください。



クレジットカードはご利用いただけません。
お知らせ ・資料付き【郵送します】

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。


・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。


・キャンセルについて
原則としてキャンセルはお受けいたしかねます。
ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

代理の方が見つけられない場合、セミナー開催日より、
営業日で8日前までに限りキャンセルを承ります。
8日を過ぎますと欠席扱いとし、受講料の全額をお支払いいただきます。
ご欠席の場合は後日、セミナーで使用したテキストをお送りいたします。

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。