ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  生産管理  品質管理/ISO   予防管理適格者PCQI養成コース(3日間)【オンラインライブ】

開催日 2025/06/16 (月) 他2回/計3回 開催地 WEB配信型ライブセミナー

予防管理適格者PCQI養成コース(3日間)【オンラインライブ】

主催 SGSジャパン株式会社 講師 SGSジャパン IATF専属講師 受講料 132,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
米国FSPCA(The Food Safety Preventive Controls Alliance)のFDAに承認されたPCQIトレーニングコースを日本語で実施します。

FSMA103条の「ヒト向け食品に対する予防的コントロール」(Preventive Controls for Human Food, PCHF)で義務づけられたPCQI(Preventive Control Qualified Individual)資格を講義、演習を通じて取得できます。

セミナーの対象者はこんな方です

対米輸出企業の品質管理や食品安全チームの方/食品輸出業でサプライヤー管理を行っている方/FDA査察対応担当の方


トレーニングは日本語でおこなわれます
  特典
開催日時 2025/06/16 (月)     09:00~ 18:30    
2025/06/17 (火)     09:00~ 18:30    
2025/06/18 (水)     09:00~ 18:30    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2025/06/09
主催会社 SGSジャパン株式会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 20名
受講料 132,000円
開講場所 オンラインライブ
Zoom(Zoomをご利用できる環境の方に限ります) 
・「オンライン」はZoomを使用したオンラインライブ研修です。録画配信ではありません。
講師
SGSジャパン IATF専属講師 講師写真

SGSジャパン IATF専属講師  (エスジーエスジャパン)

主任講師又は主任審査員

SGSの講師は、現役の審査員または審査経験のある講師が多数所属しております。
また、審査以外にも専門業界のコンサル経験も豊富のため、
皆様のお悩み・不明点について適格なアドバイスが可能です。

カリキュラム、
プログラム
※Ver.2で開催予定です。コース構成およびコース時間は変更になる可能性があります。


PSPCFカリキュラムに基づく
・食品安全計画の概要、ハザード(生物、化学、物理、経済的動機)
・ハザード分析および予防コントロールの決定(プロセス、サニテーション、アレルゲン、サプライチェーン)
・検証および妥当性確認の手順、記録の維持管理の手順、リコール計画
・ヒト用食品のためのcGMP、ハザード分析、およびリスクベースの予防コントロール


コース構成

講義:食品安全計画の概要、食品安全ハザードと予防コントロール、妥当性確認手順、記録維持管理手順 等

演習:ハザード分析、予防コントロール
セミナー参加費
支払い方法
開催決定後(※)、受講票及び請求書をメールで送信いたします。

開催日前日までにお振込み願います。

※開催日の2週間前に開催可否を決定致します。
お知らせ ・修了証書 あり ※FSPCAの修了証書になります

・開催可否決定後(開催日2週間前後)に、請求書(PDF)をメールで送付します。テキストは当日配布します。
請求書が届きましたら開催前までにお振込みをお願い致します。
(開催可否決定前にお客様で手配された交通機関等のキャンセル料につきましては責任を負いかねます。)

・開催日、開催場所および研修内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。
S